- Home
- 教員紹介
- 教員紹介一覧(大学院)
教員紹介一覧(大学院)
赤字の教員名をクリックすると、各教員の研究紹介のページをご覧いただけます。各教員のページは、それぞれの研究室ホームページにもリンクされています。(メールアドレスは、[at]を@に変えて、後ろにu-tokyo.ac.jpをつけてください)
工学系研究科 精密工学専攻(本郷)

itoh[at]pe.t.
IoTデバイス、無線センサシステム、実装工学

imashiro[at]pe.t.
音響工学、組織工学、バイオエンジニアリング

ohtake[at]den.t.
形状処理、コンピュータグラフィックス

kishita[at]pe.t.
シナリオ設計、ライフサイクル工学、設計工学、エコデザイン

etsuko[at]bmpe.t.
医用精密工学、コンピュータ外科

koyama[at]pe.t.
コンピュータグラフィクス、ヒューマンコンピュータインタラクション

takahashi[at]nanolab.t.
光応用ナノ加工・計測、超解像光学、セルイン マイクロファクトリ

Shigetou.Akitsu[at]nims.go.jp
接合、表面・界面、半導体実装

kei[at]bmpe.t.
医用工学、光・音響工学、高速度イメージング

hosobata[at]g.ecc.
超精密ダイヤモンド切削加工、曲面・微細パターンの創成、中性子光学

michihata[at]nanolab.t.
3次元形状計測、インプロセス計測、光応用計測

morita[at]pe.t.
超音波アクチュエーション、強力超音波応用、生体超音波

michitaka[at]pe.t.
マイクロシステム、3次元集積化、E-textile

ルイ笠原 純ユネス 特任講師[i-Constructionシステム学寄付講座]
louhi[at]robot.t.
ロボット工学、機械学習、自動化
人工物工学研究センター(本郷)

umeda[at]race.t.
設計学、ライフサイクル工学、知的生産システム工学

ota[at]race.t.
ロボット工学、身体性システム科学、生産システム工学

上西 康平 特任講師[AI技術を活用して競争力を持続発展させる次世代生産システム運用基盤の構築 社会連携講座]
kaminishi[at]race.t.
生産システム工学、行動計測、計算論的神経科学

hara[at]race.t.
サービス工学、システム科学、製品サービスシステム

近藤 伸亮 特任教授[サスティナブルなヒューマンセントリック次世代ものづくり社会連携講座]
kondoh[at]race.t.
生産システム工学、設計工学、ライフサイクル工学
先端科学技術研究センター(駒場)

tomii[at]bmpe.t.
医用精密工学、情報生体工学、生体数理モデリング

mimura[at]upm.rcast.
超精密加工、X線光学
新領域創成科学研究科 人間環境学専攻(柏)

anqi[at]robot.t.
ヒトの運動制御制御理論、リハビリテーションロボティクス、福祉工学

kotani[at]neuron.t.
生体信号処理、非線形動力学、ヒューマンインタフェース

shimba[at]neuron.t.
生体工学、神経工学、マイクロ加工

yamashita[at]robot.t.
ロボット工学、センサ情報処理、人工知能

山本 晃生 教授[先端メカトロニクス・インタラクション技術]
akio[at]aml.t.
メカトロニクス、アクチュエータ、触力覚インタフェース
生産技術研究所(駒場)

kajihara[at]iis.
異材接合、界面工学、赤外・テラヘルツ工学

kawakatu[at]iis.
走査型プローブ顕微法、ナノメカニクス

bjoonkim[at]iis.
マイクロ要素構成学、バイオMEMS

shkim[at]iis.
生体試料分析、マイクロ総合分析システム、 マイクロ流体力学

niino[at]iis.
3Dプリンティング、高次機能射出成形品、メカトロニクス

higaki[at]iis.
プロダクトデザイン、プロトタイピング、デザインリサーチ
転出など

佐久間 一郎 教授(2025年3月定年退職されました)
医用精密工学、コンピュータ外科、生体計測工学

神保 泰彦 教授(2025年3月定年退職されました)
生体工学、生体情報処理、神経工学

永谷 圭司 特任教授(2024年9月転出 ※筑波大学に異動されました)
ロボット工学、フィールドロボット工学

高松 誠一 准教授(2024年8月転出 ※ニューヨーク州立大学に異動されました)
MEMS、ウェアラブルデバイス配線実装、電子テキスタイル

淺間 一 教授(2024年3月定年退職されました)
サービスロボティクス、身体性システム科学、認知人間工学

四津 有人 准教授(2024年3月転出)
人間支援、発達支援、リハビリテーション工学

吉元 俊輔 講師(2024年3月転出)
生体工学、メカトロニクス、電気計測

丸山 宏 特任教授(2024年3月定年退職されました)
Machine learning、Statistics、ソフトウェア、レジリエンス、セキュリティ

国枝 正典 教授(2023年3月定年退職されました)
特殊加工、微細加工、金型

鈴木 宏正 教授(2023年3月定年退職されました)
デジタルエンジニアリング、CAD、CG

温 文 特任准教授(2023年)
神経科学、認知心理学

保坂 寛 教授(2022年3月定年退職されました)
情報機器、センサネットワーク、機械運動学

佐々木 健 教授(2022年3月定年退職されました)
メカトロニクス、信号処理、センサ、制御

禹 ハンウル 特任講師(2022年)
ロボット工学、機械学習

藤井 輝夫 教授(2021年)
応用マイクロ流体システム

高増 潔 教授(2020年3月定年退職されました)
精密測定、ナノメートル計測

田村 雄介 特任准教授(2020年)
ロボット工学、ヒューマンインタフェース

横井 秀俊 教授(2019年3月定年退職されました)
成形加工、可視化、インプロセス計測

須賀 唯知 教授(2019年3月定年退職されました)
実装工学、インターコネクト・エコデザイン

日暮 栄治 准教授(2019年)
光マイクロシステム、光実装

鳥居 徹 教授(2018年3月定年退職されました)
微小流体素子、メカトロニクス

藤井 浩光 特任講師(2018年)
ロボット工学、センサ信号処理

細田 奈麻絵 教授(2017年3月任期満了されました。※国立研究開発法人物質・材料研究機構)
バイオミメティクス、接合科学

樋口 俊郎 教授(2015年3月定年退職されました)
メカトロニクス、アクチュエータ、先進生産工学

高草木 薫 教授(2013年3月任期満了されました ※旭川医科大学)
神経生理学、病態神経学、分子生物学

松本 弘一 特任教授(2013年3月転出されました)
計測、標準、量子光学、トレーサビリティ

新井 民夫 教授(2012年3月定年退職 ※芝浦工業大学に異動されました)
知能ロボティクス、ロボット工学、サービス工学

一木 正聡 教授(2012年4月転出 ※産業技術総合研究所に異動されました)
マイクロシステム集積化工学

小林 郁太郎 教授(2012年3月定年退職されました)
ネットワーク、環境情報、光通信
教員紹介
- JAPANESE
- ENGLISH