イベント情報(最新)
第287回例会・産学交流発表会
- 日時:2025年2月12日(水)15:00-20:00
- 場所:工学部14号館142講義室、UT cafe BERTHOLLET Rouge
第286回例会・新年会
- 日時:2025年1月10日(金)18:00-20:00
- 場所:芝倶楽部(201号室/洋室)
第285回例会・ビジネス研究会/情報説明会
- 日時:2024年12月11日(水)15:00-20:00
- 場所:工学部14号館141講義室、山上会館1F談話ホール T-Lounge CREDO
第284回例会・研究紹介(本郷)
- 日時:2024年9月11日(水)15:00-19:30
- 場所:工学部14号館142講義室、伊藤国際ファカルティクラブ
- 日時:2024年6月5日(水)15:00-20:00
- 場所:工学部14号館143講義室、山上会館1F談話ホール T-Lounge CREDO
第282回講演会「精密の日2024」/学生歓迎会
- 日時:2024年4月4日(木)15:00-20:00
- 場所:武田先端知ビル5F 武田ホール
活動報告(2023年度)
- 日時:2024年2月13日(火)15:00-20:00
- 場所:工学部14号館142講義室、向ヶ岡ファカルティハウス Bar Abreuvoir
第280回例会・新年会
- 日時:2024年1月12日(金)18:00-20:00
- 場所:芝倶楽部 洋室201号
- 日時:2023年12月5日(火)15:00-20:00
- 場所:ハイブリッド開催(Webex、工学部14号館141講義室)、山上会館1F談話ホール T-Lounge CREDO
第278回例会・研究紹介(柏)
- 日時:2023年9月12日(火)15:00-20:00
- 場所:新領域環境棟2階会議室235/環境棟1Fラウンジ
- 日時:2023年6月20日(火)15:00-20:00
- 場所:ハイブリッド開催(Webex、工学部14号館141講義室)、山上会館1F談話ホール T-Lounge CREDO
- 日時:2023年5月30日(火)15:00-20:00
- 場所:ハイブリッド開催(Webex、工学部14号館143講義室)、山上会館1F談話ホール T-Lounge CREDO
※2023年2月開催予定を5月に延期
第275回講演会「精密の日2024」
- 日時:2023年4月4日(火)15:30-18:00
- 場所:ハイブリッド開催(Zoom、武田先端知ビル5F 武田ホール)
活動報告(2022年度)
第274回例会・新年会
- 日時:2023年1月6日(金)18:00-20:00
※新型コロナウイルス感染症拡大防止を鑑み中止
- 日時:2022年12月6日(火)15:00-20:00
- 場所:オンライン開催(Webex)
- 日時:2022年9月13日(火)15:00-18:00
- 場所:ハイブリッド開催(Webex、工学部14号館142講義室)
- 日時:2022年6月21日(火)15:00-20:00
- 場所:オンライン開催(Webex)
- 日時:2022年5月31日(火)15:00-17:30
- 場所:オンライン開催(Webex)
※2022年2月開催予定を5月に延期
第269回講演会「精密の日2022」
- 日時:2022年4月4日(月)15:00-17:00
- 場所:オンライン開催(Zoom Webinar)
活動報告(2021年度)
第268回例会・新年会
- 日時:2022年1月7日(金)18:00-20:00
※新型コロナウイルス感染症拡大防止を鑑み、3月延期を検討するも中止
- 日時:2021年12月7日(火)15:00-20:00
- 場所:オンライン開催(Webex)
第266回例会・研究紹介
- 日時:2021年9月15日(水)15:00-17:30
- 場所:オンライン開催(Webex)
- 日時:2021年6月22日(火)15:00-20:00
- 場所:オンライン開催(Webex)
- 日時:2021年5月25日(火)15:00-17:10
- 場所:オンライン開催(Webex)
※2021年2月開催予定を5月に延期
第263回講演会「精密の日2021」
- 日時:2021年4月1日(木)16:10-17:30
- 場所:オンライン開催(Zoom Webinar)
活動報告(2020年度)
第262回例会・新年会
- 2021年1月8日(金)18:00-20:00
※新型コロナウイルス感染症拡大防止を鑑み中止(例会資料のみ電子配布)
- 2020年12月7日(月)15:00-20:00
- 場所:オンライン開催(Webex)
第260回例会・研究紹介(本郷)
- 2020年9月14日(月)15:00-17:30
- 場所:オンライン開催(Webex)
- 2020年6月22日(月)15:00-17:30
- 場所:オンライン開催(Webex)
第2XX回講演会「精密の日2020」
- 2020年4月6日(月)17:00-20:30
- 場所:武田先端知ビル5F 武田ホール
※新型コロナウイルス感染症拡大防止を鑑み延期を検討するも中止
活動報告(2019年度)
第258回例会および精研会内会社交流発表会
- 日時 : 2020年2月18日(火)15:00~20:00
- 場所 : 東京大学工学部14号館1階141講義室
- 会員企業における開発や研究のトピックスをご紹介いただきました.詳細はこちら.
第257回例会および新年会
- 日時 : 2020年1月10日(金) 18:00~20:00
- 場所 : NEC芝倶楽部.
第256回例会およびビジネス研究会/情報説明会
- 日時 : 2019年12月3日(火)15:00~20:00
- 場所 : 工学部8号館 B1階 84講義室,山上会館1階 CREDO
- 「There's a storm coming? 人工知能、ロボット技術は社会の暗雲を振り払うか」と題する講演会を行いました.詳細はこちら.その後の懇親会では,おいしい料理をいただきながら,精研会会員企業と学生との交流を深めることができました.
第255回例会および研究紹介(柏)/懇親会
- 日時 : 2019年9月25日(水)15:00~19:30
- 場所 : 柏キャンパス 新領域環境棟 2階 講義室2,新領域環境棟 1階 ラウンジ
- 柏キャンパスの研究室の見学会を開催しました.懇親会では,お魚倶楽部はまさんのお寿司をただきながら,交流を深めることができました.
2019年度 留学生懇親会・情報説明会
- 日時 : 2019年6月21日(金) 18:00~20:00
- 場所 : 東京大学 本郷第二食堂
- 留学生を歓迎するパーティーおよび情報説明会が開かれました.3年生および4年生代表による五月祭展示に関する報告が行われました.豪華な食事をとりながら,会員企業の方たちとの交流を深めることができました.
第254回例会・技術講演会
- 日時 : 2019年6月21日(金) 15:00~17:30
- 場所 : 東京大学 工学部1号館1階 15号講義室
- 「~触覚情報、超精密、計測技術の最前線~」と題する講演会を行いました.
プログラムはこちら.
第253回講演会「精密の日2019」/学生歓迎会・懇親会
- 日時 : 2019年4月8日(月) 17:00~20:00
- 場所 : 東京大学 武田先端知ビル 武田ホール(本郷)
活動報告(2018年度)
第252回例会および精研会内会社交流発表会
- 日時 : 2019年2月19日(火)15:00~20:00
- 場所 : 東京大学工学部14号館1階141講義室
- 会員企業における開発や研究のトピックスをご紹介いただきました.詳細はこちら.プログラム終了後には,工学部2号館1階松本楼において懇親会を行いました
第251回例会 および新年会
- 日時 : 2019年1月11日(金) 18:00~20:00
- 場所 : NEC芝倶楽部
第250回例会およびビジネス研究会/情報説明会
- 日時 : 2018年12月11日(火)15:00~20:00
- 場所 : 工学部14号館142講義室,山上会館1階 CREDO
- 「実践を通して思う産学連携のあり方」と題する講演会を行いました.詳細はこちら.その後の懇親会では,おいしい料理をいただきながら,精研会会員企業と学生との交流を深めることができました.
第249回例会・研究紹介(本郷)および見学・懇談会
- 日時 : 2018年9月18日(火)15:00~20:00
- 場所 : 工学部14号館142講義室,UTカフェ・ベルトレ・ルージュ
- 本郷キャンパスの研究室の見学会を開催しました.詳細はこちら.プログラム終了後には,大雨でしたがUTカフェ・ベルトレ・ルージュにて懇親会を実施しました.
留学生懇親会・情報説明会
- 日時 : 2018年6月19日(火) 18:00~20:00
- 場所 : 本郷第二食堂
- 留学生を歓迎するパーティーおよび情報説明会が開かれました.3年生および4年生代表による五月祭展示に関する報告が行われました.豪華な食事をとりながら,会員企業の方たちとの交流を深めることができました.
第248回例会・グローバル講演会
- 日時 : 2018年6月19日(火) 15:00~17:30
- 場所 : 東京大学工学部14号館 1階141講義室
- プログラムはこちら.
2018年度 「精密の日」講演会
- 日時 : 2018年4月11日(水) 15:20~19:30
- 場所 : 東東京大学武田ホール(武田先端知ビル5階)
- プログラムはこちら.
活動報告(2017年度)
第246回例会および精研会内会社交流発表会
- 日時 : 2018年2月13日(火)15:00~20:00
- 場所 : 東京大学工学部14号館1階142講義室
- 会員企業における開発や研究のトピックスをご紹介いただきました.詳細はこちら.プログラム終了後には,工学部2号館1階松本楼において懇親会を行いました.
第245回例会 および新年会
- 日時 : 2018年1月12日(金) 18:00~20:00
- 場所 : NEC芝倶楽部
第244回例会およびビジネス研究会/情報説明会
- 日時 : 2017年12月12日(火)15:00~20:00
- 場所 : 工学部14号館141講義室,山上会館1F談話ホール
- 「きたるべきデータ駆動社会を支える技術」と題する講演会を行いました.企業やビジネスの場におけるビッグデータやIoTへの取り組みについて,外部講師の方々からお話をいただきました.その後の懇親会では,おいしい料理をいただきながら,精研会会員企業と学生との交流を深めることができました.
第243回例会・研究紹介(駒場)および見学・懇談会
- 日時 : 2017年9月12日(火)15:00~20:00
- 場所 : 駒場リサーチキャンパス生産研 Dw-601室,An棟 カポ・ペリカーノ
- 生研と先端研の紹介,および研究室の見学会を開催しました.プログラム終了後には,カポ・ペリカーノにて懇親会を実施しました.
留学生懇親会・情報説明会
- 日時 : 2017年6月13日(火) 18:00~20:00
- 場所 : 山上会館 地下食堂
- 留学生を歓迎するパーティーおよび情報説明会が開かれました.3年生および4年生代表による五月祭展示に関する報告が行われました.豪華な食事をとりながら,会員企業の方たちとの交流を深めることができました.
第242回例会・技術講演会
- 日時 : 2017年6月13日(火) 15:00~17:30
- 場所 : 東京大学工学部14号館 1階141講義室
- 「社会に役立つフィールドロボット技術最先端」と題する講演会を行いました.インフラ点検の自動化に関する技術および無人化施工のための遠隔操作支援技術などについて紹介がなされました.
2017年度 「精密の日」講演会
- 日時 : 2017年4月4日(火) 16:00~20:00
- 場所 : 東京大学理学部1号館小柴ホール
- 本学科の卒業生で会社代表取締役をなされている,業天亮人氏(?Strobo),岩本敏男氏(?エヌ・ティ・ティ・データ)に特別講演をしていただきました.また,3名の精密工学科卒業生および2名の精密工学専攻修了生が卒業研究・修士論文・博士論文研究の発表を行いました.講演会終了後には,懇親会を行いました.
活動報告(2016年度)
2016年度 237 回例会・研究紹介(本郷研究室見学)
- 日時 : 9月13日(火) 15:00~19:30
- 場所 : 工学部14号館141講義室、本郷キャンパス工学部14号館研究室
- 形状モデリング研究室(鈴木・大竹研究室),サステナビリティ設計学研究室(梅田・木下研究室),特殊加工学研究室(国枝・三村研究室)の見学会を開催しました.プログラム終了後には,松本楼において懇親会を行いました.
2016年度 留学生懇親会・情報説明会
- 日時 : 6月14日(火) 17:30~20:00
- 場所 : 山上会館1F談話ホール
- 留学生を歓迎するパーティーおよび情報説明会が開かれました.3年生および4年生代表による五月祭展示に関する報告が行われました.豪華な食事をとりながら,会員企業の方たちとの交流を深めることができました.

- 懇親会・情報説明会の様子.
2016年度「精密の日」講演会
- 日時 : 4月6日(水)15:40~
- 場所 : 東京大学武田ホール(武田先端知ビル5階)
- 2016年4月6日(水),新井民夫先生に基調講演をしていただきました.また,3名の精密工学科卒業生および2名の修士修了生が自身の卒業研究・修士論文研究の発表を行いました.講演会終了後には,懇親会を行いました.多数の皆さまにお越しいただき,盛況のうちに終了しました.


- 精密の日講演会と懇親会の様子.
活動報告(2015年度)
2015年度 234回例会および精研会内会社交流発表会
- 日時 : 2016年2月16日(火)15:00~20:00
- 場所 : 東京大学工学部14号館1階141講義室
- 会員企業における開発や研究のトピックスをご紹介いただきました.プログラム終了後には,工学部2号館1階松本楼において懇親会を行いました.
- 丸山 聡 氏(株式会社東京精密計測社)
「非接触三次元表面形状測定の新展開」
- 前田孝文 氏(日本電産株式会社)
「日本電産でのビッグデータ解析の取り組みについて」
- 長沼寛樹 氏(ニュートンワークス株式会社 )
「トライボロジー(流体潤滑)への取り組みについて」
- 木村良彦 氏(三菱マテリアル株式会社)
「航空機難削材部品加工への挑戦」
- 恩田寿和 氏(株式会社明電舎)
「明電舎のメカトロ製品のご紹介」
2015年度 233 回例会 および新年会
- 日時 : 2016年1月8日(金) 18:00~20:00
- 場所 : NEC芝倶楽部


- 例会と新年会の様子.
2015年度 232回例会およびビジネス研究会/情報説明会
- 日時 : 12月8日(火)15:00~20:00
- 場所 : 工学部14号館141講義室,山上会館1F談話ホール
- 「ここまで来た最先端シミュレーション」をテーマに4件の講演を行いました.プログラム終了後には,山上会館1階談話ホールにおいて情報説明会を行いました.


- ビジネス研究会と情報説明会の様子.
2015年度 231 回例会・研究紹介(柏キャンパス見学)
- 日時 : 9月15日(火) 15:00~19:30
- 場所 : 柏の葉駅前キャンパス,柏キャンパス
- 東京大学 フューチャーセンター推進機構で例会を行い,柏の葉キャンパス駅前サテライトを見学し,柏キャンパスに移動して,人工物工学研究センター 太田・原研究室,物性研ロングパルス実験棟の見学会を開催しました.プログラム終了後には,プラザ「憩い」において懇親会を行いました.
2015年度 留学生懇親会・情報説明会
- 日時 : 6月9日(火) 17:30~20:00
- 場所 : 山上会館1F談話ホール
- 留学生を歓迎するパーティーおよび情報説明会が開かれました.3年生および4年生代表による五月祭展示に関する報告が行われました.豪華な食事をとりながら,会員企業の方たちとの交流を深めることができました.


- 左:五月祭報告.右:留学生代表挨拶.
2015年度 第230回例会,技術講演会
- 日時 : 6月9日(火) 15:00~17:00
- 場所 : 東京大学工学部14号館 1階141講義室
-
- 田村 雄介 特任准教授 (東京大学大学院 工学系研究科 精密工学専攻)
「人の理解とモデル化に基づいたロボティクス」
- 伊藤 寿浩 教授(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 人間環境学専攻)
「人間環境モニタリングデバイス」
詳細はこちらのPDFファイルをご覧ください.


- 講演会の様子.
2015年度 「精密の日」講演会
- 日時 : 4月7日(火) 15:30~
- 場所 : 東京大学武田ホール(武田先端知ビル5階)
- 中部大学工学部教授 生産技術開発センター長 竹内芳美先生に生産加工システムに関しましてご講演いただきました.また,4名の精密工学関連教員から,最新の研究動向をご紹介して頂きました.講演会終了後には,懇親会を行いました
活動報告(2014年度)
2014年度 228 回例会 および精研会内 会社交流発表会
- 日時 : 2月17日(火) 15:00~20:00
- 場所 : 東京大学工学部14号館 1階 143講義室
- 会員企業における開発や研究のトッピックスをご紹介いただきました.プログラム終了後には,工学部2号館1階松本楼において懇親会を行いました.
- 谷口 友厚 氏(株式会社イシダ)
「食品分野における計量技術について」
- 古川 慧 氏(清水建設株式会社)
「ビル管理・制御システム開発の事例紹介」
- 沢田 学 氏(中村留精密工業株式会社)
「工作機械の高精度化・知能化」
- 木村 幸司 氏(株式会社村田製作所)
「村田製作所の生産技術紹介」
詳細はこちらのPDFファイルをご覧ください.
2014年度 227 回例会 および新年会
- 日時 : 1月9日(金) 18:00~20:00
- 場所 : NEC芝倶楽部
2014年度 226 回例会 およびビジネス研究会/情報説明会
- 日時 : 12月9日(火) 14:30~20:00
- 場所 : 東京大学工学部14号館 1階 142講義室
- 「精密から生まれたロボット技術の最先端と今後」をテーマに4件の講演を行いました.プログラム終了後には,山上会館1階談話ホールにおいて情報説明会を行いました.
- 遠山 茂樹 教授(東京農工大学,高野研出身)
「農業用パワーアシストスーツと周辺技術の開発」
- 高崎 正也 教授(埼玉大学,樋口研出身)
「超音波を用いた皮膚感覚ディスプレイ」
- 正宗 賢 教授(東京女子医科大学,土肥研出身)
「医工融合によるロボティクス研究開発の展開」
- 倉林 大輔 教授(東京工業大学,新井研出身)
「場と要素・自律と協調のロボットシステム」
詳細はこちらのPDFファイルをご覧ください.
2014年度 225 回例会・研究紹介(本郷キャンパス見学)
- 日時 : 9月24日(水) 15:00~20:30
- 場所 : 東京大学工学部14号館
- サービス・ロボティクス研究室(淺間・山下研究室)、神経工学研究室(神保・小谷研究室)、実装工学分野研究室(須賀・日暮研究室)、先端メカトロニクス研究室(樋口・山本研究室)の見学会を開催しました.プログラム終了後には,伊藤国際学術研究センター・Faculty Club において懇親会を行いました.
2014年度 留学生懇親会・情報説明会
- 日時 : 6月10日(火) 17:30~20:00
- 場所 : 山上会館1F談話ホール
- 留学生を歓迎するパーティーおよび情報説明会が開かれました.3年生および4年生代表による五月祭展示に関する報告が行われました.豪華な食事をとりながら,会員企業の方たちとの交流を深めることができました.



- 左:五月祭報告.中央:留学生代表挨拶.右:懇談の様子.
2014年度 第224回例会,技術講演会
- 日時 : 6月10日(火) 14:30~17:00
- 場所 : 東京大学工学部14号館 1階 141講義室
-
- 細田 奈麻絵 教授(特定研究客員大講座)(東京大学大学院 工学系研究科 精密工学専攻)
「生物から学ぶ可逆的接合技術」
- 井須 紀文 氏(株式会社LIXIL 技術研究本部)
「自然に学ぶものづくり-カタツムリと住宅材料-」
詳細はこちらのPDFファイルをご覧ください.
2014年度 「精密の日」講演会
- 日時 : 4月8日(火) 15:30~17:40
- 場所 : 東京大学武田ホール(武田先端知ビル5階)
- 東京大学名誉教授 板生 清先生に最新のウェアラブル端末に関する基調講演をしていただきました.また,4名の精密工学関連教員から,最新の研究動向をご紹介していただきました.講演会終了後には,懇親会を行いました.
活動報告(2013年度)
2013年度 グローバル講演会開催
- 日時 : 2月18日(木) 15:30~17:30
- 場所 : 本郷キャンパス 工学部14号館1階 143講義室
- 「海外における研究・ビジネスの最前線を知る」をテーマに3件の講演を行いました(詳細はこちら).プログラム終了後には,情報学環・福武ホール1階 UT cafe BERTHOLLET Rougeにおいて懇談会を行いました.
2013年度 第221回例会,新年会
- 日時 : 2014年1月10日(金).
- 場所 : NEC芝倶楽部.



- 例会,新年会の様子.
- 例会,集合写真のダウンロードはこちら.
2013年度 ビジネス研究会,企業説明会/懇談会
- 日時 : 12月10日(火) 15:30~20:00
- 場所 : 工学部14号館141講義室,山上会館1F談話ホール
- 「3Dプリンタの真実」をテーマに3件の講演を行いました(詳細はこちら).プログラム終了後には,山上会館において企業説明会ならびに懇談会(無料)も行いました.



- 左:ビジネス研究会.中央:会食の様子.右:学生代表の挨拶.
2013年度 駒場リサーチキャンパス 研究室紹介
- 日時 : 9月24日(火) 15:30~20:30
- 場所 : 駒場リサーチキャンパス
- 生研と先端研の紹介,および横井研,鈴木・大竹研,新野研,梶原研,川勝研,藤井研,日暮研,金研の見学会を開催しました.プログラム終了後には,カポ・ペリカーノ懇親会を実施しました.
2013年度 学生歓迎会・留学生懇親会
- 日時 : 2013年6月11日(火) 17:45~20:00. 場所 : 山上会館1階談話ホール.
- 精密工学科・精密工学専攻の関連研究室へ新しく加わった学生さんを歓迎するパーティーが,本会の主催で開かれました。参加した学生達は,豪華な食事をとりながら,会員企業の方たちとの交流を深めることができました.



- 左:乾杯の挨拶.中央:学生代表の挨拶.右:会食の様子.
第218回例会・技術講演会
- 日時 : 2013年6月11日(火) 15:00~17:20.
- 場所 : 工学部14号館141講義室.
-
- 山下 淳 准教授(東京大学大学院 工学系研究科 精密工学専攻)
「見え難い情報を精密にみるセンサ情報処理の開拓」
- 松本 光崇 氏(経済産業省 商務情報政策局 サービス政策課)
「製造業のサービス化の現状と課題」


- 技術講演会の様子.
活動報告(2012年度)
2012年度 グローバル講演会開催
- 日時 : 2月14日(木) 15:30~17:30
- 場所 : 本郷キャンパス 工学部14号館1階 141講義室
- 「海外における研究・ビジネスの最前線を知る」をテーマに4件の講演を行いました(詳細はこちら).プログラム終了後には,ルヴェソンヴェール本郷において懇談会を行いました.
2012年度 第215回例会,新年会
- 日時 : 2013年1月11日(金). 場所:NEC芝倶楽部.



- 例会,新年会の様子.
- 集合写真のダウンロードはこちら.
2012年度 ビジネス研究会,企業説明会/懇談会
- 日時 : 12月11日(火) 15:30~20:00
- 場所 : 本郷キャンパス 工学部14号館1階 141講義室/山上会館 地下1階 食堂
- 「医療分野の精密工学の現状と可能性」をテーマに4件の講演を行いました(詳細はこちら).プログラム終了後には,山上会館において企業説明会ならびに懇談会(無料)も行いました.



- 左:ビジネス研究会.中央:会食の様子.右:学生代表の挨拶.
2012年度 研究室紹介・パネルディスカッション
- 日時 : 9月25日(火) 15:30~20:00
- 場所 : 本郷キャンパス 工学部14号館1階 142・143講義室
- 「医用精密(佐久間・小林研究室)」「知的ナノ計測(高増・高橋研究室)」「生産加工(国枝・三村研究室)」の研究紹介・見学と,企業会員・学科教員によるパネルディスカッション~精密における人材育成の産学連携とは?~を開催しました(詳細はこちら).プログラム終了後には,懇親会(無料)も行いました.
2012年度 情報説明会
- 日時 : 6月12日(火) 17:45~20:00
- 場所 : 本郷キャンパス 山上会館 地下食堂(精研会 留学生懇親会と合同開催)
- 精密系の学生(学部生,院生,研究生)教員,そして企業が一堂に会する大パーティーです.学生の皆さんにとっては,企業の諸先輩方と出会う格好のチャンスです.また,教員や他研究室の学生達との懇談の場でもあります(詳細はこちら).
2012年度 学生歓迎会・留学生懇親会
- 日時 : 2012年6月12日(火) 17:45~20:00. 場所 : 山上会館.
- 精密工学科・精密工学専攻の関連研究室へ新しく加わった学生さんを歓迎するパーティーが,本会の主催で開かれました。参加した学生達は,豪華な食事をとりながら,会員企業の方たちとの交流を深めることができました.



- 左:乾杯の挨拶.中央:学生代表の挨拶.右:会食の様子.
第212回例会・技術講演会
- 日時 : 2012年6月12日(火) 15:00~17:30. 場所 : 工学部14号館141講義室.
-
- 下村 倫子 氏(日産自動車 モビリティ・サービス研究所)
「車載画像処理~車の周囲を見る技術・見せる技術~」
- 原 辰徳 講師(東京大学 人工物工学研究センター)
「サービス工学~製造業製品のサービス化と顧客利用プロセスの組み込み」


- 下村氏(左)と原講師(右)の講演の様子.
活動報告(2011年度)
s第210回例会・技術講演会,懇親会
- 日時 : 2012年2月28日(火)
15:00~17:30 : 第210回例会・技術講演会
17:50~20:00 : 懇親会
- 場所 : 工学部14号館 1階142講義室
2011年度 第209回例会,新年会
- 日時 : 2012年1月13日(金). 場所 : NEC芝倶楽部.


- 例会,新年会の様子.
2011年度 第208回例会・ビジネス研究会,情報説明会
- 日時 : 2011年12月13日(火)14:30~20:00. 場所 : 本郷キャンパス14号館,山上会館.
2011年度 第207回例会・研究室紹介,研究室見学・懇親会
- 日時 : 9月13日(火) 15:00~19:30. 場所 : 柏キャンパス.
2011年度 学生歓迎会・留学生懇親会
- 日時 : 6月14日(火) 17:45~20:00. 場所 : 山上会館.
- 精密工学科・精密工学専攻の関連研究室へ新しく加わった学生さんを歓迎するパーティーが,本会の主催で開かれました。参加した学生達は,豪華な食事をとりながら,会員企業の方たちとの交流を深めることができました.



- 左:乾杯の挨拶.中央:学生代表の挨拶.右:会食の様子.
第206回例会・技術講演会
- 日時 : 6月14日(火) 15:00~17:30. 場所 : 工学部14号館.
矢橋 牧名 氏(理化学研究所 放射光科学総合研究センター)
「SACLA: 日本のX線自由電子レーザ」
三村 秀和 准教授(東京大学 精密工学専攻)
「放射光用高精度X線ミラーの開発」


- 矢橋氏(左)と三村准教授(右)の講演の様子.
活動報告(2010年度)
2010年度情報説明会
- 日時 : 11月25日(木) 17:50~20:00 (17:30 受付開始)
- 場所 : 工学部2号館 松本楼および展示室
- 精密系の学生(学部生,院生,研究生)教員,そして企業が一堂に会する大パーティーです.学生の皆さんにとっては,企業の諸先輩方と出会う格好のチャンスです.また,教員や他研究室の学生達との懇談の場でもあります.皆さん奮ってご参加下さい.詳細はこちらの PDF ファイルをご覧ください.


- 情報説明会の様子.左:松野会長の挨拶.右:企業の先輩方と懇談する学生達.
2010年度ビジネス研究会 ~先輩が語る「私の仕事」~
「今、あらためて海外ビジネスに立ち向かう」
- 日時 : 11月25日(木) 15:00~17:30
- 場所 : 工学部14号館 1階 141講義室
- 清水 宏 氏(1957卒):海外ビジネス喜怒哀楽
稲垣公夫 氏(1974卒):パーフェクトストーム
詳細はこちらの PDF ファイルをご覧ください.


- 清水氏(左)と稲垣氏(右)の講演会の様子.
2010年度の留学生歓迎パーティー
TOP